私は今、心の底から「離婚したい」と思っている。
私は専業主婦で、収入はない。
だからこそ、離婚という選択には大きな不安がつきまとう。
それでも、一緒にいることのほうがしんどくて、限界が近い。
私の夫は、世間から見れば“良い旦那さん”“良いパパ”に映る人かもしれない。
外では愛想よく振る舞い、家族思いのフリをしている。
でも、家の中で私が見ているのは、全然ちがう姿。
自分が一番かわいくて、気分次第で子どもに怒鳴る。
ときには、長男に手をあげることさえある。
私はそれを、見て見ぬふりなんてできない。
仕事から帰ってくるのは、子どもたちが寝静まったあとが多い。
でも、たまたま起きていた日には、「なんでまだ起きてるんだ」と子どもに当たり散らす。
そんな言葉を浴びせられる子どもたちの顔を見るのが、私はつらい。
私が3人の子どもを育てるのは当たり前。
夫の仕事が休みの日も、私ひとりで子どもたちを見ている。
それなのに、「俺はちゃんと父親してる」とでも言いたげな態度をされるのが、どうしても許せない。
最近、長男がこう言った。
「今日のパパは機嫌がいいかな?」
その一言が、胸に刺さって離れない。
子どもが親の機嫌を伺いながら暮らすなんて、絶対におかしい。
私は、子どもたちの心を守りたい。
そのために、夫と子どもたちを離したい。
でも、現実は厳しい。
私は稼ぎがない。
このまま3人の子どもを一人で育てていけるのか、自信がない。
生活していけるのか、不安で不安で仕方がない。
それでも、日々積もる違和感や恐怖を抱えながら、この先も一緒に生きていくなんて、考えたくない。
私は母親として、今できる最善の選択を探している。
子どもたちの笑顔と、心の安心のために。