👦不登校だった長男

Uncategorized

うちに旦那はいますが、土日も仕事。

帰ってくるのは子供たちが寝てからです。

旦那は会社員で、お給料も高くない。

私は倹約家とはほど遠く、節約も苦手なようです💸

だから我が家は毎月カッツカツの火の車🚗🔥

でも私は仕事をしていません。

1番の理由は長男の精神状態の安定のため。

調子の良いときはいいですが、長男は急に

ふっと心が折れることがあります。

そうなると、学校になんてとても行けない状態になります。

1年生の頃は休みがちでしたが、長いときは1ヶ月ほど学校に行けませんでした。

1番大変だった時期は、寝れず食べれず、いつもおしゃべりな彼が全く喋らず、笑わず… ぼーっとしていて、わたしも見ていてかなり辛かった。

何がいけなかったのか、わたしが厳しく言い過ぎたのか、ずっと自分を責めて、いっそいなくなってしまいたかった。

そんな長男がまた学校に行きだした頃に

「お母さん、待っててね。ちゃんと家にいて、ぼくのこと絶対に待っててね」

と朝何度も言って登校していました。

わたしが家にいる、ということが長男にとって

かなりの安心材料になるんだな、と心の底から思いました。

3年生の今は元気に学校に行けています🏫

けど、いつまた心が折れてしまうかわからない。

そんなときは仕事を休まなければならない。

風邪なら2〜3日で復帰できるでしょうが、

長男の場合、全く目処がつかない。長いときは1ヶ月。もしかしたらそれ以上。

お休みを許してくれる職場があるでしょうか…。

そんなことを考えると、仕事なんてしなくていい。火の車でもいい。と思うようになりました。

だけど3人の子供を何不自由なく育てるのにお金はかなり重要。

在宅で手軽にできる仕事ないかな〜 なんて

最近は考えています🤭

タイトルとURLをコピーしました